1月20日(金)に、フリー参観日を実施しました。このフリー参観日の目的は、本校の研究テーマ、「自分の考えに理由を添えて表現することができる子どもの育成」について、保護者から評価を受け、授業の改善に役立てることです。以下、保護者のご感想を紹介します。
・基本からしっかり理解できるようにサポートいただいていてありがたいです。自分の言葉でしっかり説明できるようにこれからもご指導よろしくお願いいたします。
・先生方、いつも熱心にご指導くださりありがとうございます。
生活の学習では、1年生と2年生が協力して作業をする様子が見られました。早く作業が終わった子どもには、須藤先生が友達を手助けするように声かけをされていて、みんなで助け合う流れをつくられていてとても素敵だなと思いました。
算数の学習では、工夫して長さをはかる場面で、野中先生が子どもに自由に考えさせる声かけをされていました。子ども自身で相談し合い、のびのびと学び合う姿が見られて良かったです。
・理科の授業では、命のつながりという学びから、様々な意見がある社会的な議論についてまで深く考えさせて頂けるよう展開されていく授業に感銘を受けました。高学年になると、知識だけではなくこのようにして思考も深まっていくよう導いて下さり、世の中の出来事に対しても興味をもてるよう授業を用意して下さることは大変ありがたいことだと感じました。また、授業内容にあった正解のない議論があるということも大きな学びになるなぁと思いながら拝見しました。子どもたちも自分の考えに理由を添えて説明する力がつくような素晴らしい授業だと思いました。